教育 構成力その2〜運動会篇〜 様々な切り口から構成力のお話を、私の経験からお話させていただきます。 第2回目は運動会の団体演技。 ここ何年か、団体演技を任せていただくことが多く、年々自分の中での積み上げができたと実感がありました。 どのように組み立てていくのか、近年続い... 2025.10.09 教育
研修 TT大研修会 先日、今年度初仕事行ってきました。 ロイロノート主催のシンキングツールの研修会。 シンキングツール Thinking Tools→TT 昨年度末から参加を決め、用意をしていたので、この1日だけ少し仕事モードに切り替えて楽しんできました。 シ... 2025.09.04 研修
その他 初万博 人生初万博、行ってきました!今話題の万博。 GW明けのあまり混まなさそうな日を狙って、雰囲気だけ楽しみに1回目。 もっと色々見てみたいなぁと思って、2週間後くらいに2回目。 総じて、行ってよかった!! せっかく近場で開催されてるっていうのは... 2025.08.04 その他経験談
鑑賞 This is The Entertainment! 先日、木下大サーカスを観に行ってきました。 実はここ数年で2回目。(↑1回目) たまたま近くで観れる機会があった&1回目観た時とても良かったので、ついついリピート。 感想とともに、これが今後の自分にどう活かしていけるのか考えていきたいと思い... 2025.07.09 鑑賞
その他 2024年度〜1年をふりかえって〜 2024年度 昨年度に引き続き、3.4年生の副担任。 演劇教育を研究テーマに本格的に掲げて2年目。 同じく2年目の演劇クラブには、今年も個性豊かなメンバーが集まってくれました。 今年度は学内外関わらず、多くのところで研鑽を積ませていただく機... 2025.05.24 その他
演劇 No.9−不滅の旋律− 今年一発目の観劇は、稲垣吾郎さん主演の 「No.9−不滅の旋律−」 ベートーヴェンの半生が描かれる。 実は、この作品を観るのは3回目。 きっかけは、アンサンブルキャストとして兄が出演していたから。 今回も兄の出演があったので、タイミングもよ... 2025.02.03 演劇鑑賞音楽
研修 年末研修会 豪華二本立て! LEG大阪 kickoff!! 先日、勤務校がロイロ認定校となった記念&LEG大阪のkickoffイベントが勤務校にて開催しました。 当初は8月末開催予定でしたが、台風の影響で2学期末の忙しい時期に延期となりましたが、そんな中、当初予定して... 2024.12.28 研修
クリエイティブ 構成力その1〜編曲篇〜 編曲編とすると、字面が気になるので篇という漢字を使うことに。 様々な切り口から構成力のお話を、私の経験からお話させていただきます。 記念すべき第1回目は編曲篇。 これまでの編曲(主に合唱)をもとに、構成を考える時の頭の中を、自分なりに紐解い... 2024.11.28 クリエイティブ音楽
音楽 指揮者って何者? 学校で子どもたちの前で20分間、テーマは自由にお話をする機会があるのですが、今回は3.4年生向けにお話しした内容から。 学生時代から社会人の数年間の経験から、私の考える指揮者像をまとめていきます。 ※合唱指揮しか経験がないので、ここでの指揮... 2024.10.28 音楽
演劇 夏の研修会 いよいよ夏休みが終わり、2学期が始まりました。 夏休み中盤は妻の方の里帰り兼旅行をはさみ、前半戦と後半戦に分けてざっくりと研修と成果をまとめます。 前半戦 校内研修 ロイロ認定校特典である、ロイロの力を借りての研修会開催。ロイロ様様です。 ... 2024.09.07 演劇研修